素敵な毎日を送りたい

仕事と子育てで忙しい中、自分のやりたい事も出来るって素敵じゃないですか?

我が家のアイドルラブ

 

f:id:setonori0130:20201010204012j:plain
家を建てて、小さいけど庭を造りふと「犬飼う?」と家族のまえでつぶやいたとき、
犬好きの夫はすぐさま話に乗ってきました。飼うなら絶対芝犬
と思っていたみたいで、さっそく犬探しを始めました。正直、私は犬はそこまで好きではありませんでした。でも、言ってしまった手前、今更後に引けなくなって、飼うことにしました。我が家には子供が男の子しかいないので、女の子が欲しいという気持ちがあったので、メス犬がいいなと思っていました。

はじめは、動物愛護団体の高齢で犬を飼うことが難しくなって手放した芝犬を譲りうける予定でしたが、いい飼い主に恵まれたとのことでご縁がありませんでした。

その後、ペットショップでひとめぼれした柴犬を見つけたためを飼うことにしました。

名前は「ラブ」メスです。
共働きで、家にほとんどいない、私たちが本当に犬を飼ってもいいのか?という気持ちもあったのでいろいろ調べました。

 

犬を飼うメリット

🐶癒される

🐶運動不足解消

🐶命について考えることができる

🐶交流ができる

🐶子供にも良い影響を与える

など、様々なメリットがあります。

癒される

特に、癒し効果はとても大きなメリットです。犬だけではありませんが、ペットには高い癒し効果があります。

ペットと触れ合うことで発生する脳内ホルモンには、精神の安定やストレスを軽減させる働きがあり、心身をリラックスさせる効果があるといわれています。

「オキシトシン」愛情ホルモンや癒しホルモンとも呼ばれ、ストレス軽減効果もあります。

「セロトニン」イライラやストレス、疲労感を軽減する作用を持ち、高い癒し効果があります。

科学的根拠もあり、医療現場や学校、介護施設などでアニマルセラピーとして取りいれられています。

運動不足解消

毎日散歩に行かなければいけないので、犬がいることで、散歩することで運動不足解消に一役かってくれます。私も散歩に行けばわざわざ運動しなくてもいいとは思うけど、なかなか、続けることができないのが、、、。悩みです😢

交流ができる

実際に、我が家も犬を通して家族同士の交流が増えました。子供たちのお友達も、犬が苦手な子供も犬が苦手じゃなくなったと、感謝されました。学校の帰りに餌をやって帰る子供や、近くに住む高齢の方などは散歩の途中に声をかけてくれています。

命のついて考えることができる

犬は、人間の数倍のスピードで年を取ります。生後3か月で購入した我が家の犬も成犬です。年をとって病気をしたり、命について考えることが増えてくると思います。

子供たちにも、命の尊さについて考えてもらえればと思っています。

 

犬を飼うデメリット

もちろん、犬を飼うことはいいことばかりではありません。

🐶散歩にいかないといけない

🐶簡単に旅行に行けない

🐶お金がかかる

🐶ものを壊される

などがあります。

散歩に行かないといけない

毎日散歩に行かないと、夜中に吠えたり、庭にふんをしたりします。

犬を飼った当初は、子供たちも散歩に行っていましたが、段々をいかなくなり、今ではほとんど夫が行っています。

私も、あまり行かないのでたまに近づくと吠えられることがあります(;^ω^)

簡単に旅行に行けない

最近では犬と一緒に泊れるホテルなども増えてきましたが、犬と泊れるホテルがなけペットホテルなどに預けなくてはいけなくなります。

お金がかかる

高齢になったときに病気をしたり、介護が必要になったり、毎日の餌代などでお金がかかることはあるとは思いますが、それが生き物を飼う責任だと思います。ペット保険などもあるので、いざというときには備えておく必要もあります。

ものを壊される

我が家の犬は外で買っているので、家財を壊されることはありませんが、芝を敷いていたのが、穴だらけにΣ(゚Д゚)

穴を掘って、自分の居場所をつくっています。

まとめ

犬を飼い始めて、4年目ですが、ほんとうにかわいいです。ラブを迎え入れるときはずいぶん悩みましたが、今ではかけがえのない家族の一員です。

柴犬は、番犬にもなるって思っていましたが、自転車を3台も取られて、番犬にはなってないようですねー!!

大変なこともありますが、犬の癒し効果は無限大!!ということは分かりました。

これからも、大切に育てていきます。

 ↓

かわいいらぶの動画を見てください!!


【柴犬らぶ】おやつ見つけたよ!

 

 

ブラックな自分とさよなら

f:id:setonori0130:20201008203214j:plain

今、毎日続けていること、日記を付けることです。

今まで、小学校の夏休みの宿題くらいでしか日記は書いたことはありませんでした。

最近は、携帯に予定も入れることも出来るし、携帯があれは日常生活には困ってはいません。

前に一度日記を書こうと思って挑戦したことがありましたが、1週間くらいして面倒になりやめてしまった経験があります。

最近、ある講座を受けました。

その時に、毎日日記をつけてくださいという宿題が出ました。

最初は「えっ!!日記?」と思いました。

私自身もいろいろ調べて、日記をつけることが

脳にも好影響を与えることが証明されていることを知りました。

🌸心理的なリラックス

🌸ストレスが解消される

🌸継続力が身につく

🌸脳の活性化

などいくつのもメリットがあります。

書くのに時間がとられることや慣れるまでに時間がかかるなどもデメリットもありますがメリットのほうが多いようです。

 

いざ、日記をつけてみると、日ごろ文字を書くことが少なくなったので漢字を忘れているし、文章がうまくまとまらない・・・。大体、A4サイズのノート1ページ書くのに
初めのころは、1時間くらいかかっていました。

特に、テーマはなく日々の出来事などを書いていきました。仕事であったいやなことや、むかついたこと、よかったことなど。取り留めないことを書いていきました。

 

そうしていくうちに、今までは、おなかの中がブラックな気持ちのまま翌日に持ち越していて、もやもやがどんどん積もっていってたのですが、日記をつけ始めてから、

自分の感情を全部書き出して一日を終えるので、翌日の目覚めがすっきりしていることに気が付きました。

日記の最後には「1日頑張った自分をほめて締めくくります」

仕事をしてても、家族の世話をしても褒められることはほとんどないから日記で

「ご自愛」これ!ほんと大事です!

 

今まで、自分が本当は何がしたいのかとか、閉じ込めていた部分もたくさんあり、どうせ無理かな?と思っていたことでも、書き出してみるとだんだんと楽しくなってきて、次はどうしよう、こうしようなどのアイデアが浮かんできたりと(;^ω^)

日記をつけていなかったら、気が付かなかったこともたくさんあったと思います。

精神的な安定につながり、ブラックな自分とさよならして、毎日楽しい日々が送るために継続していくツールです。

 

 

新型コロナウイルス相談ダイアル

f:id:setonori0130:20201008063926j:image

最近、本職傍ら「新型コロナウイルス感染症相談ダイアル」のお仕事を始めました。

本職に差し支えない日曜日、祝日の4時間程度。

主に、新型コロナウイルスを心配して電話をしてくる県民や市民の相談を聞くのが主な仕事です。詳しい相談内容は、個人情報の面から書くことは出来ませんが、たくさんの方が心配していることは分かりました。

 

どうして、この仕事をしようかと思ったのかと言うと、7月に夫がコロナウイルスの方と接触したことがありました。

濃厚接触者ではなかったのですが、営業先でのことでしたので、PCR検査をすることになったのです。

その時、濃厚接触者ではなかったのですが、子供の塾、学童保育も結果が出るまでは来ないで下さい。って言われました。

なんで?濃厚接触者でもないのにーって思いました。

じゃあ、家族の社会生活は?どうしたらいいの?って思って、相談ダイアルに聞きました。

その時、対応してくださった方がとても丁寧に

説明して頂きました。

濃厚接触者でもなく、その家族なので全く制限はなく、普通の生活を送っても大丈夫だと、、、。

結局は、子供の塾と学童には制限ないって伝えましたが、行くことは出来ませんでした。

しかし、相談することでとても安心することが出来ました。

 

周りも、コロナウイルスを警戒している状況なので、私と同じような、悩みや不安を持っている方は多いんだろうなぁ?と思いました。

 

たまたま、求人を見ていた時に、新型コロナウイルス感染症相談ダイアルのスタッフ増員のための募集を見つけました。

世の中が新型コロナウイルス感染症に不安を抱いていて、まだわかっていないことも沢山あると思います。

f:id:setonori0130:20201008063953j:image

 

私は、看護師として、少しでも話を聞いて不安を取り除き生活出来るような手助けだ出来ればと言う思いでこの電話相談の仕事に関わっています。

今まで、知らなかったこともあり、勉強にもなっています。

新型コロナウイルスがこの先、終息を迎えるかは分かりません。

この状況が続く限り、私は関わり続けていこうと思っています。

緊張性頭痛

もう、数十年悩まされている頭痛。

頭痛薬が手放せない

一度も病院には行った事がなくて、とりあえず痛み止めでしのいでいた。

子供達も頭痛があり、子供の頭痛の原因の7割は親の遺伝だと言われたこともありました。

肩凝りがもともとひどいから、「緊張性頭痛」かなぁ?と思いながら近くの脳神経外科を受診しました。

診察室にて入ったらすぐMRI撮りましょうと言われ、検査へ

MRI検査は初めてだったので、緊張

音が凄いのは聞いたことあったけど、実際は、耳栓してても凄まじい音がしました。

15分くらいで終わりましたが、かなりの苦痛でした。

結果は、「異常なし」

緊張性頭痛と診断

原因は、、、。

ストレス

睡眠不足

同じ姿勢での仕事など

当てはまるものばかり

痛み止め、安定剤、筋肉を和らげる薬飲んで、胃薬を処方され、診察は終わりました。

二週間くらいで治りますって言われたけど、ストレスや睡眠不足はずっと続くはずだから、治るのかなぁ?と半信半疑??

 

それ以外に頭痛の治る方法はないのかなぁ?といろいろ探して、

マグネシウムがいいと聞いて、高濃度マグネシウムを飲み始めました!

f:id:setonori0130:20201010203632j:plain

液体ですが、コーヒーやお味噌汁の中に数的でいいみたいですが、原液ではとてもじゃないけど飲み込めない。

アミノ酸のサプリを水に溶かして、その中にマグネシウムを入れて飲むのを日課にしています。水を2L以上飲むと言う目標に一役かってます。

早く、頭痛とオサラバ出来る日を待ち望んでいます!

 

 

 

 

お財布って奥深い

今まで、お財布は使えればなんでもいいって思っていました!

数ヶ月前まで使っていたお財布を、たまたま職場で見せたら「セカンドポーチ」みたいって言われました(笑)

確かに、カードや保険証、レシートなどでパンパンでファスナーを閉めると、お札の端が破れることもありました。

購入したばかりだったので、我慢して使っていました。

たまたま、ある方のブログを見ていたら、「金運を上げる、お財布術」っていうブログを見つけました。

8月にその講座を受けてみました。

その講座の中で「へーーー!!」って思ったところを一部紹介します。

①お財布の形は長財布が基本  →お財布はお金の寝室

②お財布の色         →私は茶色がいいと言われました。

避けたほうがいい色・・・「黄色」「ゴールド」→パワーが強く使う人を選ぶ色

        「」→「」の色でお金を燃やしてしまうので避けたほうがいい。

③お財布の中身        →何日分ものレシートを入れておくのはNG

                期限の切れたポイントカードなども処分

④お札の向き         →そろえて入れる。

 お札は恥ずかしがり屋なので、お札と目が合わないように風景側を表にして入れる。

⑤お札はできたら新札を入れておく

⑥カードの枚数は3の倍数で12枚まで

※ポイントカードはOK、銀行のカードやクレジットカードNG→「出ていく」という情報をインプットするから。

⑦小銭は一緒にしないこと

※お札の波動とコインの波動は全く違うものなので、一緒に入れておくとお財布の中のエネルギーの流れがみだれてしまうから。

 ⑧お財布の中にゴールド→ちょっとしたアイテムでゴールドを入れておくと金運UP

⑨お財布はカバンに入れたままにしない→お金が外に出ていきやすくなる。

「お財布置き場を」作るとよい。

中には実践できていないものもありますが、このお財布講座を受けてわたしのお財布は

f:id:setonori0130:20201010203739j:plain

小銭入れを、購入しました。

色は、違いますがお札入れは購入したばかりだっので中身の整理をしました。

その中身は・・・・👇

f:id:setonori0130:20201010204241j:plain

こんなにすっきりしました。

小銭とお札を分けて使うのに慣れていないから、スーパーで買いものをするときに時間がかかっていますが、時間がかかるから面倒になってあまり買い物に行かなくなりました。

お札入れと小銭入れは同じブランドがいいと言っていましたが、少しずつ貯まったお金でお揃いで購入したいです。

 

そして、職場の人に見せたら、「薄っぺらくなってる」っと驚いていました(笑)

これからも、お金の居心地のいい環境で使い続けて、金運UPしていきます!!

Wishリスト

f:id:setonori0130:20200918001503j:plain

数年前に、「秋山マリア」さんの100%自分原因説で物事を考えてみたらの本を読んで、その内容に影響され、幸せになる手帳を購入しました。
その時は、イマイチ使い方が分からず、日々の予定しか記入できずに一年が終わってしまいました。その後は、手帳は使うことなく予定は携帯に入れて管理していました。
100%自分原因説のアプリもありますが、たまに気が向いたときに開いています。
秋山マリアさんのファンでブログはいつも拝見しています。

 

私は、今自分が何をしたいかの壁にぶち当たっています。毎日朝~晩まで時間に拘束されあまり自分の時間が取れない状況です。家に帰ると食事の準備と子供たちの世話でああっという間に寝る時間です。このままでは、毎日が平凡に過ぎて行くと思い、一度きりの人生なのにこんな毎日いやだなあと思うようになりました。

 

その時に、部屋の大掃除をしていたら、秋山マリアさんの手帳が出てきました。「これだ」って思いました。
そこで、まずはWishリストを作成しようと思いました。作成しただけでは叶いませんが欲しいものややりたいこと夢を現実化するためには、書き出すことが大事だと思いました。

 

Wishリストの目標は100個です。

f:id:setonori0130:20200919232230j:plain

まだ、20個しか書けていませんが、まずは100個を目指したいと思います。
欲しいもの、行きたいところ、やりたいこと、キャリアアップなどカテゴリーに分け書いています。長い時間かけて取り組むものが多いのですが、その日に出来るものでもなんでもよいとのことですので、これからどんどんWishリストに記載していこうと思います。

 

まだ、これからwishリストの中身を叶えて、夢を現実化していくのですが、優先順位を考えて取り組んでいきたいと思います。

① ダイエット-5kg減量

② 料理教室に行く

③ 家族旅行に行く

この3つは絶対に叶えたい夢です。

いろいろな方法はありますが、アナログでやりたいと思います。

それ以外にも、欲しいのもややりたいことは沢山あります。夢がかなった時のことを考えるとワクワクします。時間がかかるものもありますが、小さいのもでも叶う喜びを味わうことは大切なことですので、どんどん叶えていきたいです。
どんなふうにして、夢がかなっていくのかお楽しみに・・・・。

はじめまして

f:id:setonori0130:20200918001503j:plain


自己紹介
年齢 43歳
職業 看護師
家族 夫、子供3人
趣味 サスペンスドラマを見ること
毎日続けていること 2L以上の水を飲むこと、日記を書くこと

 

<家族の紹介>

夫:46歳
職業:会社員(義肢装具士)

今年の4月日本中が「緊急事態宣言」の最中「胃癌」と診断され、手術をしました。
幸いステージ1(遠隔転移なし)でしたので、7月から職場復帰をしました。

義肢装具士の仕事柄、人との接触が比較的近いため、仕事復帰後間もないころ、コルセットの採型をした患者さんがコロナウイルスに感染して、PCR検査を受けました。結果は「陰性」。手術後ということもあり免疫力の低下もあり、感染の心配をしていましたが、一安心でした。

胃の出口を2/3切除しているため、健康な時より10kgは痩せたようです。今は問題なく社会生活を送っています。

 

長男:13歳(中2)
部活:卓球部
最近はまっていること:ゲーム、動画編集など
性格的にはおとなしく、内向的です。将来の夢はユーチューバーと言ってます。

次男:12歳(小6)
ソフトボールクラブチーム所属
最近はまっていること:ゲーム
坊主になるのが嫌で、坊主になるくらいなら野球はしないと言っていますが、最近は坊主のところも少ないので野球をするつもりです。クラブチームに入るか部活に入るか考え中です。(小さいころから髪型にはには人一倍気を使っています)

 

三男:8歳(小2)
産まれた時から、筋肉低緊張があり軽度の発達障害があります。
今、遺伝子学的検査をしているところです。最近、急激に太ってきて肥満ではないかと心配しています。体重は今のところ標準体重ですが、合う人合う人に太ったと言われます。三男のダイエット計画を立てています。
小学校は特別支援学校に通学中です。

 

 毎日、子育て、家事で忙しい毎日を過ごしていませんか?子供を産んで自分の時間を持てたという記憶がありません。一人の時間でもなぜか子供のことや家のことが気になってゆっくり自分の時間を過ごせませんでした。
今、13歳、12歳、8歳の三人の男の子の子育て中です。子育てをしているとついつい子供たち中心になってしまい、自分のことは後回しになりがちです。
少しづつ子供たちに手がかからなくなってきてふと、思ったのが、私って何が好きだったのかな?休みの日は何をしていたのかな?っと自分のことを後回しにしていたため自分のしたいことが分からなくなっていました。

 

これから、残りの人生これでいいのかな?って思うと心配になりました。このままでいいのかな?と・・・・。もっとやりたいこと、欲しいものあったんじゃないか?私はいまみたいな生活をしたかったわけじゃないと。
もちろん、家族は大事です。でも、自分自身が満足していないと、笑顔ではいられないし、優しくできない。
それで考えたのが、これからは、自分のやりたいことをして、欲しいものを手に入れようと。自分の好きなのもに囲まれた生活を送るために「やりたいことリスト」を作りました。

 「やりたいことリスト」を叶えるため、自分の時間を作り行動しています。
願いを叶える過程やよかったことを書いていきたいと思います。それから、私の看護師としての仕事のこと家族のことも紹介していきますのでよろしくお願いします。